skip to main
|
skip to sidebar
写真ノート
2012.11.11
[風の丘 / 2012.11.11]
雲がかかって、ダイヤモンドは観られないが、
山頂がボワッと光るようすは、そこに神様がいそうにも思える。
午前中、缶バッジを制作。
結局10日間、お世話になったが、今日で帰宅。
ヤスさんセツコさん、本当にありがとうございました!
2012.11.10
[風の丘 / 2012.11.10]
ミー、モッソ、ヴィーヴォと散歩。
夜は、満天の星空の下に置かれた風呂へ。
銀河系、バス・トリップ。
明日、名古屋へ戻る。
2012.11.9
[風の丘 / 2012.11.9]
年2回、風の丘から富士山の山頂から太陽が昇る。
1回は節分の頃、もう1回が、11月の上旬。
それが、今日。
富士山から登る日の出を、「ダイヤモンド」というらしい。
日の出とともに、裾野の丘が、一気に光り輝く。
2012.11.8
[風の丘 / 2012.11.8]
野、康さんらと、樹海の散歩。
犬のヴィーヴォ、モッソも一緒に。
アパートで観たチャップリンも面白かった。
2012.11.7
[風の丘 / 2012.11.7]
まだ星も輝く早朝の5時過ぎ、康さんの「おはよう!」。
空が秒刻みで変化するから、今、風呂に入ってみて、とのこと。
康さんの風呂は、外。
最高に気持ちいい。
午前中、ダイコン抜きなど手伝い、午後、コンポ直しなど。
2012.11.6
[風の丘 / 2012.11.6]
雨。
近くのアパートで作業。
樹海の紅葉は、色とりどり。
ずっとここに住み、この紅葉を何度も見ているはずの康さんも野も、
僕以上に感動しながら、ドライブした。
2012.11.5
[風の丘 / 2012.11.5]
康さんは元々、フラードームで家をつくる予定だったとのこと。
その名残が、あちらこちらに点在している。
こういうのはワクワクする。
自分も模型をつくってみようと、ドームの展開図などをスケッチ。
2012.11.4
[風の丘 / 2012.11.4]
自分は、貨車の中で寝泊まり。
初めの1、2泊の予定を、もうしばらく滞在させてもらうことに。
夜は、下北沢Lady Janeのライブへ。
2012.11.3
[風の丘 / 2012.11.3]
月明かりの草原。
原っぱの向こうに、山が連なる。
やはり宇宙のどこかに来てしまった光景…。
突然、すぐ近くでシカの鳴き声。
これには驚いた。
2012.11.2
[風の丘 / 2012.11.2]
新富士駅まで、康さんが迎えにきてくれ、風の丘へ。
どこかの惑星に来てしまった、というのが、風の丘に着いたときの第一印象。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
Masaki Okaku
1983年愛知県生まれ
アーカイブ
►
2013
(1)
►
5月
(1)
▼
2012
(50)
►
12月
(1)
▼
11月
(10)
2012.11.11
2012.11.10
2012.11.9
2012.11.8
2012.11.7
2012.11.6
2012.11.5
2012.11.4
2012.11.3
2012.11.2
►
10月
(5)
►
7月
(1)
►
6月
(3)
►
5月
(1)
►
4月
(5)
►
3月
(14)
►
2月
(9)
►
1月
(1)
►
2009
(1)
►
1月
(1)
►
2008
(11)
►
8月
(11)
場所
宮城県 牡鹿半島
(5)
芸工
(1)
高野山
(7)
滋賀
(1)
実家
(4)
秋田
(2)
小角堂 奈良ツアー
(9)
上高地
(11)
水道道
(1)
庭
(1)
徳林寺
(2)
奈良・千光寺修行
(3)
奈良:2012.4
(1)
畑
(1)
風の丘
(10)
日記
覚王山日記